子どもと一緒に自作パソコン!おこづいかいの有効活用で学びながら楽しむ!

ピノ
ピノ

プレステ5が欲しい。switchじゃフォートナイトやりにくいな!

チロル
チロル
それだったら、もっと快適にプレイできるように、パソコンを自作してみない?
ピノ
ピノ

えっ、自作パソコンってむずかしいんじゃないの?

チロル
チロル
それじゃ、今からどんなパソコンがいいか一緒に考えていこう!
目次

目標の設定

1. 目標の設定

最初に、自作PCの目標を決めました。

  • 学習と楽しさの両立: PCのパーツを組み立てながら、ハードウェアやコンピュータの奥深い原理を楽しみながら学ぶ。
  • 予算管理: 限られた予算内で組み立てることで、お金の使い方やコストパフォーマンスの秘訣を探る。
  • 親子の協力: 親子で力を合わせ、問題を解決する冒険を通して、コミュニケーションスキルもぐんぐん向上させる。

2. 予算の設定

次に、どれくらいの予算でPCを組み立てるかを設定しました。

子どもの予算はお小遣いとお年玉、いま、6万円は貯められている。父親よりしっかりしている、、、。

しかし、予算を決めることで考えることも大事です。予算内で最適なパフォーマンスを探求する楽しさが増します。そのため、10万円を一つの目標として順番に考えていきます。

  • 目標: 10万円までの予算内で、学習用や軽いゲームに最適なPCを構築する。

3. ハードウェアの調査と選定

予算を設定したら、次はどのハードウェアを選ぶかの調査です。特にCPU、GPU、メモリ、ストレージなどの基本的なコンポーネントを選定します。

コンポーネントリスト

    1. CPU (Central Processing Unit)
    2. GPU (Graphics Processing Unit)
    3. メモリ (RAM)
    4. マザーボード
    5. ストレージ (HDD/SSD)
    6. 電源ユニット (PSU)
    7. ケース
    8. 冷却システム (CPUクーラー、ケースファンなど)
    9. マウスとキーボード
    10. ディスプレイ
    11. オペレーティングシステム (OS)
    12. 追加機能 (Wi-Fiカード、サウンドカードなど)

これらのステップを踏みながら、自作PCプロジェクトがより計画的に制作していきます。

10万円の予算は厳しいですが、制作しながら子どもと一緒に覚えていきます。

次回は、予算配分について考えます! やはり、最初に肝心なのは予算設定。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次